スキップしてメイン コンテンツに移動

不思議な人々列伝

★ある時期僕は、具体的に言うと、1990年~1995年あたりにかけてですが、頻繁に不思議な人々に出会いました。何故か分りませんが、とにかくやたら会いました。
 
あのころはただ漠然と奇妙に想っただけでしたが、その後、世の中で、不可解な人物が増えたり、動機不明の猟奇犯罪が増えて来たことを想うと、あそこが何かの分岐点と言うか、ある種、次元が変わる予兆だったような?そんな気がしてしまうのです。

・・そのいくつかを、記憶を頼りに書いてみます。


◇ 雨に濡れる人 ◇
西武線「田無駅」近くでのことです。夕方からポツポツと降り始めた雨が、夜には本降りになっていました。帰宅のため電車を降り自転車に乗りかえた僕は、少し急ぎ気味に走っていました。いくつか曲がり角を折れ、田無警察の交差点の手前に来たところで、その「おかしな男」を見かけたのです。

彼はずぶ濡れになりながら、大股に足を開き、道のど真ん中に立っていました。しかも両ひじを肩の高さまで広げ、ひじから先はぶらりと垂れ下げた状態で立っているのです(分かりますかね?)。

「どうしたんだろう?」と想った僕は、すぐ横を通り過ぎる時にまじまじと顔を覗いてみたのですが、彼は黒縁のメガネをかけ、こちらには目もくれず、なぜか薄笑いを浮かべて、いつまでも雨に濡れ続けているのでした。


◇ おかしな外国人 ◇
西武線「池袋駅」のホームに向かう途中のことです。改札を抜け、ホームへの階段を上り始めると、上からひとりの外国人がおりて来ました。金髪でメガネをかけたスーツ姿の白人で、とても真面目そうな風貌だったのですが、一箇所だけおかしなところが有りました。

何故かその白人は、厚く四角いボール紙を首からヒモでぶら下げており、そこにつたないひらがなで「ひみつけいさつ」と書いてあったのです。

僕は目を疑いました。そして、少しやり過ごしたあと、何だか気になって数メートルほど追いけたのですが、押し寄せる人の群れを掻き分けているうちに、彼は平然と改札を抜け、地下道の雑踏の中へと姿を消してしまったのです。


◇ ドアぎわの男 ◇
これもまた西武「池袋駅」でのことです。夕方6時ごろのある帰り・・。僕は電車のドアぎわに立って発車を待っていました。ホームにはいろいろな人々が歩いています。その様子をぼんやりと眺めていたのですが、ある男の姿を見つけて我が目を疑いました。

なんとその男は、ラーメンのドンブリを持って歩いて来るのです。そして僕が立っているドアから乗り込み、反対側のドアぎわに立ったのです。

持っているのは、駅前の屋台ラーメンのドンブリなのでしょうか?。だとしたら、相当な距離を歩き、階段を登り、ここまでやって来たことになります。もちろん?ちゃんと中身も入っています。

見かけはごく普通のサラリーマンなのですが、やっていることが僕には理解できません。彼は遠い目をして外を眺めながら、割り箸を手にすると、じつにうまそうにそのラーメンを食べ始めたのです。

そして最後にスープをすべて飲み干すと、ポケットからティッシュを取り出し、どんぶりの中をきれいに拭き取りました。さらに電車の床に置いた黒いカバンの中に、どんぶりを仕舞い込んでしまったのです。

やがて電車は動き出すのですが、男はそのまま、窓の外の流れる風景を黙って見つめているのでした。


◇ 寝そべる人 ◇
ある年の真夏。僕は買い物のため上野のアメ横を歩いていました。まさしくウだるような暑さの中、汗だくになって店を見て歩き、なんとか目的の物を買い揃えました。そして暑さを避けようと、喫茶店を探しながら御徒町あたりまで歩いて来た時のことです。

ふと人通りの少ない路地に折れると、なんと炎天下の歩道に老人が倒れているではありませんか!。ビルの壁に首をもたれかけるようにして仰向けになっているのですが、半袖ワイシャツ姿で身なりはキチンとしており、ホームレスではなさそうです。

なので僕は「やばい、暑さにやられてしまったのだ!」と想い、恐る恐る「あの、大丈夫ですか?」と声をかけました。ところがその老人は、まぶしそうに薄目をあけると、あっちへ行け、と言うように手を振り、「寝てんだよ!」と、鬱陶しそうに言ったのです。

僕は不可解に想いながらも、仕方なく、言われるままにその場を去るしかありませんでした。あの老人は何をしていたのでしょうか?。言葉どおり昼寝をしていたのでしょうか?。それとも・・、とにかく分りません。


◇ 叫ぶ少女 ◇
季節は冬。中野通りを南から駅方向へ歩いている時でした。夕方の薄暮の時間帯、駅が近いので人通りも多い歩道です。数メートル先を、赤いコートを着た髪の長い少女が歩いていました。それは、ごく普通の帰宅の光景かと想われました。

ところがしばらくして異変が起こりました。赤いコートの少女が、突然「ギャア!」と大声を上げてしゃがみ、うずくまってしまったのです。僕はビックリして立ち止まり、声を掛けるのも忘れていました。

すると次の瞬間、彼女はスッと立ち上がり、何ごとも無かったかのように再び歩き始めたのです。もちろん周囲の人々も驚いたようで、訝しげに彼女を目で追いかけています。

僕は「何だったんだ?」と、奇妙に想いながらも、また数メートルの間隔を空けて、後をついて行ったのです。

が、しばらく行ったところで、少女はまたもや「ギャア!」と、叫び声を上げてうずくまってしまいました。が、すぐに立ち上がって、また平然と歩き始めます。

そんな感じなので、周りの人々も声のかけようが有りません。けっきょく、そんなことを何度も繰り返し、彼女は人ごみの中へと姿を消してしまいました。あれが何だったのか、最後まで分かりませんでした。


◇ 悲しきラガー ◇
暖かい春の日。僕は一眼レフカメラを持参して、横浜の根岸公園にやって来ました。咲きそろった桜の写真を撮ろうと想ったのです。

カメラを肩に下げ、広い公園内を散策していると、小さな丘を越えたところで、数人の若者がラグビーの練習をしているのを見つけました。お揃いのユニフォームを来て、何度もパスとランニングをくり返しています。

その中に、独りだけヘッドギアを付け、違うユニフォームを着て走っている人がいました。その人は「つぎー、フォーメーションA!」「いいか!、気を抜くなー!」などと大きな声を上げていたので、僕は「あの人がキャプテンなのだな」と想い、その場から離れて行きました。

ひと回りしてフィルムを使い切り、「そろそろ帰ろうかな」と元来た道を引き返していると、さっきの丘の辺りで、また「気を抜くなー!、集中しろ!」と言う、同じ声が聞こえて来ました。

「あれ?、まだやってたんだ」と想いながら、丘を上って行ったのですが、そこで僕は、あまりに悲しい光景を見てしまったのです。

なんと、あの色違いのユニフォームの男だけが、たった独り、フォーメーションの練習を続けていたのです。つまり彼は、どう言う理由か、勝手に自分が、あのラグビー・チームの仲間なのだと思い込んでしまった人・・、だったようなのです。

彼以外、誰もいなくなった丘の上では、夕暮れ迫る生暖かい春の風に、無数の桜の花びらが、いつまでもいつまでも舞い続けているのでした。


◇ 幻のギター ◇
またまた西武池袋線の電車の中、僕はドアぎわに立っていました。反対側のドアぎわには、若い男女が立ち、話しをしていました。

男が女に話しかけます。
「日曜日、何すんの?。もしかしてデート?」
「えー、違うよ。そんな人いないもん」
その会話から、二人は恋人同士ではなく、大学か何かの友人という推測が出来ました。どこにでもいる、ごく普通の二人でした。

その内、いくつか目かの駅に止まり、女の子が「じゃあまた月曜日・・」と言って先に降りて行ったのです。

ところが、再び電車が走り始めて間もなく、残った男の様子がおかしくなりました。突然ギターを弾くマネを始めたのです。もちろん楽器をやっている人は、無意識に人前で指を動かしたりすることは有ります。ですが、その男のは、それだけでは有りませんでした。

「ビィーン!、グイン、グイン!、ズンズンズンズン、ズンズンズン・・」と、大きな声でアンプの音マネをするのです。それどころか、顔をしかめ身体をくねらせ、まるでステージに立っているかのように、大げさな動きを始めます。今で言う「エアギター」ですね。

他の乗客たちも驚き、いっせいに視線を向けました。すぐ横にいた女性客は後ずさりし、今にも逃げ出しそうな体勢です。

それでも男の演奏マネはおさまらず、動きはますます激しくなり、ついには車内に向かってヒザを曲げ、両足でずり足前進、真ん中あたりまで躍り出て「ズンズンズンズン、トゥイーン、ウィーン!」とやるのでした。

けっきょく、時間にして5分くらいでしょうか?。僕は、その一部始終をずっと見ていたのですが、ついに理解出来ないまま、途中の駅で電車を降りなければなりませんでした。

それにしても、僕が降りたあと、いつまで彼は「幻のギター」を弾き続けていたのでしょうか・・


◇ 美しき狂気 ◇
豊島区の東長崎に住んでいた頃のことです。ある冬の日。僕はひと仕事を終えて、近所を散歩していました(要町駅周辺の住宅街です)。外は午前の気持ちのよい日射しが降りそそいでいます。

しばらくすると道の向こうの方から、ハッとするほど美しい女性が歩いて来ました。「なんて綺麗な人なんだろう」と目を奪われてしまいました。背が高くてプロポーションも良し、服そうのセンスもじつに良いのです。

つい見惚れていたのですが、その美女の後方に、ベビーカーを押す若いお母さんがいることにも気づきました。

と、次ぎの瞬間、信じられないことが起こりました。彼女は前を向いたまま、「あー、は、は、は!」と大きな声で笑い始めたのです。ですが、顔は無表情のまま、何か芝居のように不自然に笑っているのです。

「いったい、どうしたんだ?」
と、想わず立ち止まって見ていると、今度はいきなり後ろを振り返り、ベビーカーのお母さんに向かって、
「ちょっと!あんた!、ついて来ないでよ!。いったい何のつもり!」
と、物凄いけんまくで怒鳴りつけたのです。

いきなりのその怒号に、お母さんは一瞬たじろぎ、後ずさりしながら、
「なに?、いったい何なの?、頭おかしいんじゃない!?」
と、今にも泣き出しそうな顔で、今来た道を逃げて行くのでした。

それからその女性は、再び正面に向き直って歩き出し、すぐ横をすれ違う僕には一瞥もくれず、何事も無かったかのように歩き去って行ったのです。

僕には、目の前で起こった、ほんの数秒間の出来事が信じられませんでした。その人があまりに美しく素敵な女性だっただけに、まったく不可解でした。

そのせいでしょうか? 僕の散歩が、知らぬ間に不可思議なゾーンへと入り込んで行くような、そんな錯覚に陥ってしまったのです。


以上、いくつかの「ほんとにあった不思議な人の話し」を書いてみました。当時はあまりに頻繁に出会うので、自分がおかしくなる前兆では?と言う、軽い疑心暗鬼にも襲われました。

けっきょく僕の感じた「ある違和感」は、最終的に1995年、カルト教団オウム真理教による「地下鉄サリン事件」と言う、最もオゾましい形で帰結することになるのですが・・

ただし最近は、まったくと言っていいほど会わなくなりまして、自分にとって、あの時期はいったい何だったんだろう?と、奇妙な気持ちで思い返すこのごろなのです。


  

コメント

このブログの人気の投稿

高橋GMのブログ自分勝手に傑作選!* 更新情報 * 6/26

2005年から書き始めたブログですが、いつしか古い記事が埋もれてしまったので、そのデッドストックの中から、「これなら、まだ行けるかもかも?」と自選した記事を再アップすることにしました。(日付は投稿した当時のもの) ………………………………………… 二年前の事件の話し・異聞 これは実際に有った話しです。そのため、文章中に登場する人物の名前は、筆者・高橋を除いて全て仮名にしてあります・・ 二年前の事件の話し 1990年のある日、僕の家に刑事が訪れました。やがて彼によって語られる事件の内容は、その後に起こる、不思議な出会いの始まりでもありました。 ショウヘイ・オオタニとロイ・ハブス シアトル・マリナーズのジェリー・ディポトGMは、2017年の「ショウヘイ・オオタニ争奪戦失敗」で、今更のように地団駄を踏んでいるそうです。当時、大谷選手のことを「ロイ・ハブス」と呼び、「全力で獲りに行く!」と豪語していたそうですが・・ 野球選手の移籍と運について スポーツ選手は、実力や実績だけでなく、「運・不運」を背負っているものだと言います。それが、野球のようなチーム競技である場合、各選手が持っている「運」が、チーム全体の流れに大きく影響するとも言われます。 不思議な人々列伝 ある時期僕は、具体的に言うと、1990年~1995年あたりにかけてですが、頻繁に不思議な人々に出会いました。何故か分りませんが、とにかくやたら会いました。 晩夏、夜空の詩人たち(大曲競技花火大会) 1981年NHK「新日本紀行」で「大曲競技花火大会」のことが放送されると評判になり、次第に観光客が増え、今では、なんと全国から70万人の人々が(2006年当時)詰めかける観光の目玉にまでなったのです。 むかし、富士の樹海で少しだけ不思議なことが・・ ざっと40年ほど前、富士山へドライブに行った時のことです。ある休憩所で車を停め、何気なく辺りを見渡すと、「青木ヶ原樹海・遊歩道入り口 →」と言う看板が目につきました。 神宮ラストゲーム 広島カープが創設26年目にして、ようやく初優勝を成し遂げた翌年、つまり1976年のこと・・。この年、神宮球場で行われるヤクルト×広島三連戦の、決まって三試合目に姿を現す二人の女子高生がいました。 写ってはいけないものが写った写真・・ これは草野球チーム「GOBLINS」の集合写真です。ユニフォーム...

ショウヘイ・オオタニとロイ・ハブス

★スポーツとは、いったい何なのか?。 僕が、中学の頃から熱烈に応援していた「広島カープ」は、1975年、創設26年目にして初のセ・リーグ優勝を成し遂げました。その時の僕の喜びと興奮は一言では表現出来ないほどで、母親に赤飯を炊いてもらい、近所の家に配って回ったほどでした。 ところが、その後の日本シリーズ・・ パ・リーグの覇者「阪急ブレーブス」に「0勝4敗2分」と、一勝も出来ず惨敗してしまうのです。僕の気持ちは、どん底まで沈み込んでしまいました。 もはや、リーグ優勝の興奮は残っていませんでした。阪急ブレーブスに全て奪われ、かき消されてしまったのです。 その経験から、僕は十代にして思ったのです。 「スポーツには、キリが無い」と・・ 優勝を遂げた翌日から、いや、優勝が決まった瞬間から、それまでの努力は全てが御破算となり、またゼロからの戦いが始まるのだと。 つまり、スポーツとは、決して終わることの無い、「無限ループの戦い」なのです。あえて悪い言葉で言うならば、「無限地獄・・」 * ・・そして、あれから46年(このブログは2021年執筆)。 僕たちの目の前に現れた「大谷翔平選手」は、今や生ける伝説です。エンゼルス以外のMLB各球団は、2017年の「ショウヘイ・オオタニ争奪戦失敗」で、今更のように地団駄を踏んでいるそうです。 シアトル・マリナーズもその一つ。ジェリー・ディポトGMは、当時、大谷選手のことを「ロイ・ハブス」と呼び、「全力で獲りに行く!」と豪語していたそうです。 「ロイ・ハブス」とは? 1984年公開の傑作野球映画「ナチュラル」の主人公の名前です。演じたのはロバート・レッドフォード。で、そのヒーローを彷彿とさせると言うことで、オオタニ獲得のプロジェクトネームを、隠語で「ロイ・ハブス」と呼んでいたと言うことでしょうか。 なるほど、ロイ・ハブスは、映画ではピッチャーでもバッターでも行ける天才野球選手との設定で、僕も一瞬?ですが、「大谷くんはロイ・ハブスみたいだな」と思ったことは有りました。 ただロイは、プロ入り直前に殺人未遂事件に巻き込まれ、一度はプロ入りを断念する悲運の天才でもあったので、好青年の大谷くんと重ねるのは「どうかな?」と思ったことも確かでした。 とは言え、僕にとって「ナチュラル」は、「フィールド・オブ・ドリームス」「プリティ・リーグ」と並ぶ三大傑作野球映画な...

神宮ラストゲーム

★むかしむかしのお話しです。広島カープが創設26年目にして、ようやく初優勝を成し遂げた翌年、つまり1976年のこと・・ この年、神宮球場で行われるヤクルト×広島三連戦の、決まって三試合目に姿を現す二人の女子高生がいました。 彼女たちは、紺色のブレザー姿のまま球場を訪れ、まだ芝生敷きだった外野席の一角に腰を下ろし、ヒザを抱え、どこかボンヤリとした雰囲気で、静かに野球を眺めているのでした。 彼女たちが、いつから、どんな理由で、姿を見せるようになったのかは分かりません。ただ、1976年のシーズンが終了するまで、それが間違いなく続いていたことだけは確かなのです。 当時、僕は美大受験(油画)を目指す浪人生でした。現役、一浪目と失敗し、二浪目に突入していたのですが、その頃には、実は酷いスランプに陥っていたのです。 美大を目指すくらいなので、もちろん絵には自信が有りました。子供のころから写実的な描写が得意で、「絵の天才」などとチヤホヤされ、自分でもそう思い込んで育って来ました。が、そんな奴らは、世の中には数えきれないほどいたのです。 都心の美術研究所とは(美大予備校はこう呼ぶ)そんな「田舎の天才たち」が何百人と集まる場所でした。天才だったはずの僕は、いつしかその集団の中に埋もれ、すっかり「並みの人」になっていたのです。 毎月行われる油画とデッサンのコンクールでも(いわゆる模擬テスト)、何度描いても下位に低迷し、一位になる作品の何処がいいのかさっぱり理解できない、そんな泥沼のような日々が続いていました。 「このまま、潰れるのも時間の問題なのか?」と言う重苦しい気分の中、ふとした思いつきで見つけた気晴らしが、神宮球場での野球見物でした。研究所が新宿に有ったこともあり、帰りに足を伸ばすにはちょうどいい距離だったのです。 それからと言うもの、中学のころから「熱烈な広島ファン」だった僕は、「ヤクルト×広島戦」の予定を調べては出かけて行きました。当時の「ヤクルト×広島戦」は、まるで人気の無いカードで、応援団のいる内野席はまだしも、外野席はいつもまばら、誰が何処にいるかもすぐに分かるほどでした。 だから、制服姿の二人の女子高生を見つけることは、それほど難しいことではなかったのです。 当初は「あの子たち、また来てる・・」という程度の印象だったのですが、それが何度も続くとなると、やはり興味が湧いて...